インプラントと入れ歯 両方に精通した院長が、お一人おひとりに最適な治療をご提案。京都市西京区はもちろん亀岡市・向日市等からもご来院いただいています。

〒610-1146 京都市西京区大原野西境谷町2-14-13

洛西ニュータウン 境谷センター商店街内/無料駐車場7台完備

診療時間(休診日:日・祝・水)

9:00~13:00/15:00~19:00
※土曜午後は、14:30~18:00

ご予約・ご相談はこちら

075-331-7070

インプラントとブリッジの違いとは?

The difference between bridges and implants
 

インプラントとブリッジの違いとは?

インプラントとブリッジは1~数本、歯が抜けた場合に適応になります。

両治療とも抜けた歯を補う治療方法ですが、治療内容は全く違います。

インプラントとブリッジの違いについて理解し、ご自分にあった治療方法を一緒に見つけていきましょう。

表で比べるインプラントとブリッジの違い

 インプラントブリッジ
構造顎の骨に人工歯根(チタン)を埋めて人工歯を装着両隣の歯を削って橋渡しのように人工歯を固定
咬む力天然歯に近い8090%程度の力で噛める)天然歯よりはやや劣るが、十分に噛むことができる
違和感少ない基本的に少ないが、支えの歯に負担がかかることもある

寿命

適切なケアで10年以上持つことが多い平均710年(支台歯の状態により変わる)
手術の有無外科手術が必要手術不要
治療期間数か月(骨と結合する期間含む)13週間(比較的短期間)
費用

自由診療なので高額になる可能性がある

 

比較的安価(保険適用、自費だと高額になる場合もある)
保険適応適用外(自由診療)保険適用(自由診療も可能)
隣の歯への影響削らない両隣の歯を削る必要がある
メンテナンス専門的なケアと定期検診が必要通常の歯磨きと定期検診、ブリッジ下の清掃
向いてる人周囲の歯を削りたくない人、長期的な安定性を重視する人隣接する歯がすでに治療済みな方、短期間で治したい人

インプラントとブリッジどちらがオススメですか?

インプラントとブリッジで悩まれている方は、インプラントをオススメ致します。

ブリッジはどうしても侵襲の大きい治療(隣の歯を削る)なので、隣の歯を傷つける心配がないインプラントの方がご自身の歯を守ることができます。

 

インプラントは自由診療で外科的な処置が必要になり、さらに治療期間もかかるのでインプラントにするか悩む方は多いかと思います。

しかし長期的な目線で見ると、インプラントの方が生活の質も上がり、安定したお口を保てることも多いのです。

 

インプラントにするかブリッジにするか、治療法にお悩みの方は、まずは一度お気軽にさかの歯科までご連絡・ご相談下さい。

患者様のお口の状態やご希望に沿った治療法をご提案させていただきます。

インプラントなら「さかの歯科」へ

インプラント治療に関して、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

 ⇒ お問合せフォームはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

075-331-7070

診療時間:9:00~13:00/15:00~19:00
※土曜午後は、14:30~18:00
休診日:水曜・日曜・祝日

よくあるご相談・お問合せ
  • インプラント手術には痛みがありますか?
  • 年齢制限はありますか?
  • インプラントはどのくらい持ちますか?
  • 骨の量が少なくてもインプラントはできますか?

このようなお悩みやご相談など、些細なことでも結構です。
あなたさまからのお問合せをお待ちしております。

診療時間

診療日
 
午前××
午後××
診療時間

午前 9:00〜13:00
午後 15:00〜19:00

:土曜の午後は
14:30〜18:00

休診日

水曜日・日曜日・祝日

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

075-331-7070

アクセス

075-331-7070

住所

〒610-1146 京都市西京区
大原野西境谷町2-14-13
洛西ニュータウン
境谷センター商店街内

市バス「境谷センター前」
徒歩1分

さかの歯科 関連サイト

さかの歯科 オフィシャルサイト

▲一般歯科メインのホームページです。

さかの歯科 審美専門サイト

▲セラミックなどの審美歯科のホームページです。